忍者ブログ
ネットで見つけたニュースや情報などをネタに、なんか書いていきたいなと。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
フリーエリア
プロフィール
HN:
dodo
性別:
非公開
自己紹介:
♪僕の名前はdodo larker
 背がちっちゃいから
 いつまでたっても
 デッキウォッシング
 GI暮らしさ
最新CM
(09/30)
(02/20)
(02/18)
(02/02)
(02/01)
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「偽肉まん」は、豚肉と段ボールの割合が4対6 中国

 中国産の食品や薬品に対し各国で不信感が高まる中、中国の
 国内に流通する食品からも相次いで「偽物」が見つかっている。
 地元メディアの報道で次々と暴露され、市民の不安は高まって
 いる。
 どろどろに溶かした段ボールの固まりをひき肉に練り込んでいる
 隠し撮り映像が、11日、北京テレビのニュースで流された。
 豚肉と段ボールは4対6の割合。香料を足して10分ほど蒸すと
 「偽肉まん」ができあがる。放送後、インターネットの掲示板
 には「何を信じて食べればいいのか」などの書き込みが殺到した。

確かにひどい話だよ。
昨日テレビでやっていたのを見たが、検証で番組の中でダンボール
を何かの薬品につけてやわらかくし、その後肉と混ぜていた。
混ぜた直後は色が違うので、わかるのだが、饅頭の皮に包んでから
蒸して中を割ってみると、すっかりわからなくなってしまっていた。

ある意味これを考えた人はすごいのだが、すでに食べてしまった人
のことを考えると、かなりかわいそうになってしまう。
番組の中でダンボール入り肉まんを作っていた人に「あなたは
これを食べますか?」と質問したところ、「食べない」とあっさり
と答えたのが印象的だ。

肉まんだけでなくボトル入り飲料水や偽ワインなどもあるらしい。
恐るべし中国といったところか。
PR
待ってました! 持ち歩きに便利な450mlスリムボトル

 先日、コネタでペットボトルにまつわる話が紹介されていたが、
 ここでもうひとつ。
 この4月からコンビニエンスストア限定で販売されている、
 450mlのペットボトル飲料をご存知だろうか? もしかしたら、
 すでに愛飲している方もいるかもしれない。
 私は自宅での仕事が多いため、ペットボトル飲料を持ち歩く機会
 が少ないのだが、姉がよくペットボトル飲料を持ち歩いて飲んで
 いる。この前、そんな姉が持って帰ってきたボトルを見て、
 その薄さに驚いた。それが日本コカ・コーラから出ている450ml
 のスリムボトル飲料だったのだ。

おお、これはすばらしい。
持ち運びという点を考えると、薄い方がかばんに入れやすい。
ペットボトルで500mlぐらいだと、一気に飲みきるには時間がかかる。
当然、どこかに置いておくか持ち運ぶか、になるだろう。
考えてみると、意外とそういう形の飲み物用の入れ物は少ないよなぁ。
2000mlのペットボトルだと、四角い断面の形の方が多い気もするが、
350mlや500mlだと丸い断面の方が多いような。

 また、現在は『紅茶花伝』など一部の商品のみでの販売だが、
 現在特許申請中で、今後はこのスリムボトルで様々な展開を
 検討しているとのこと。

なんと、いろいろなサイズの薄型ペットボトルが出てきそうだ
ということか。私には350mlぐらいの薄型ペットボトルがいいな、
と思う。早く出てきてほしいものだ。
スーパーで手前の牛乳を買ってはいけないわけ

 牛乳が湿ったボール紙みたいな匂いがするって? それはスーパー
 マーケットの乳製品売り場の明るい照明が原因なのだ。
 ミズーリ大学食物科学のロバート・マーシャル教授は「透明な
 容器に入った牛乳を蛍光灯から数センチの場所においておくと、
 2~4時間でかすかに酸化した匂いがするようになります。そして
 12時間たつとはっきり匂ってくるのです」と語った。
 牛乳の容器を蛍光灯に近づければ近づけるほど、また長時間に
 なるほど、酸化臭がするようになる。

そうなのか。
スーパーにしろコンビニにしろ、牛乳売り場を見るとどこでも
蛍光灯がついていると思うぞぉ。
この記事を見ると、アメリカの牛乳は透明なガラスビンや
プラスチックビンで売られているのが結構多いみたいだな。
だから、蛍光灯の光による影響がでやすいらしい。
日本では、ほとんど紙パック(だと思うが)だから、影響はなさそう
だな。

 したがって、牛乳を買うときは、奥のほうから取るのがベター。
 「暗いところにおいてあるのを取りましょう。絶対に手前のを
 買っちゃダメです」というのがマーシャル教授のアドバイスだ。

理由はどうあれ、おそらく、みんなそうするんじゃないか?
「もやし国際会議」開催

  sillywalk 曰く、
 朝日新聞の記事によれば、世界約20ヶ国のもやし生産者が
  集まって、もやしの機能性や調理法などを報告する東京国際会議
  が、全日本豆萌工業組合連合会(全萌連)と国際もやし生産者
  (ISGA)により共催されます。期間は4月16~19日の4日間。

もやしの調理法はいいとして、「もやしの機能性」ってなんのことだ?
もやしの栄養的な特徴とか食べることで健康的な効能なんかを
言っているのだろうか。

朝日新聞の記事を見ると、
・日本は世界有数のもやし消費国
・欧米では健康野菜として注目
・漢字で書くと「萌(も)やし」
などと日常低価格でで販売されていて非常に身近な食材だが、
意外な特徴があって驚きだ。

 原料の緑豆や大豆などに水を与えてつくるもやしは、化学肥料や
 農薬を使わない上、ミネラル類やビタミン、植物繊維などが豊富。

そうだよねぇ。豆が原料で水だけで育成されれば、化学肥料や農薬
とはまさに縁遠い存在だ。健康食財と呼べそうだ。

 日本の生産者は「世は健康ブームに『萌え』ブーム。健康野菜
 としての認知度を高め、一層の消費拡大につながれば」と期待
 を寄せる。

萌えブームはどうなのよ・・・

4月に「もやし」国際会議 「萌え」ブームに期待も
沖縄の牛乳、946ミリリットル主流 米国・ガロン由来

 店頭に並ぶパック入り牛乳。沖縄でも本土と同じ1リットル容器
 がおなじみだが、実は沖縄では、ほとんどの商品は中身が946
 ミリリットルしかない。72年の本土復帰前から、米国のメーカー
 が主に基地内向けに4分の1ガロン(約946ミリリットル)
 入りで売っていた名残だ。暑さのせいで乳牛の飼育費が本土より
 余計にかかることもあり、生乳の値段が割高という事情もある。

沖縄では牛乳の値段が高いらしい。
さらに、1リットルの容器の大半が1リットル入ってるわけでもなく、
946mlという単位だそうだ。

この946mlというのは1/4ガロンでアメリカのアイスクリームメーカーが
牛乳を売るときにガロンという単位をベースにすることになったらしい。
アメリカにゆかりが深かったせいなんだからそれはしかたがない。
値段が高いのも、沖縄ではホルスタインが元々寒い地域の乳牛なので、
暖かいところでは出産間隔が長くなるから乳の出も悪くなるそうだ。

理由がわかれば、なるほど納得。

それにしてもなんか不思議な話題だ。
いや、沖縄の牛乳が946ml(=1/4ガロン)ということよりも、こういう
ことが新聞の記事になっているということの方がだ。
≪ Back  │HOME│

[1] [2] [3]

Copyright c Dのトランク -忍の館-。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]